東日本大震災から11年
2022/03/11
ブログ
おはようございます
2022年3月11日(金)の朝を迎えた甲府です
今日で東日本大震災から丸11年が経ちました
先程もニュースで流れていましたが、最近また日本人の防災意識が薄くなってきているということです
あれほど奪い合っていた携帯防災グッズも売り場に溢れ、またせっかく買ったはずの携帯グッズを実際持ち歩いている人はほとんど居なくなったらしいです
防災の日とされている大正時代、関東大震災の起きた9月1日、阪神大震災の起きた1月17日、そして本日3月11日
地震大国に住んでいる我々は忘れることなくもっと危機管理をしていかねばならないのでは?と感じます
この11年間で何が出来たのだろうか?何を今からしていくべきなのだろうか?
今日は仕事に励みながらそんなことも真剣に考えてみようと思います。
今まだ世界的パンデミックのコロナ禍であり、ロシアとウクライナが戦争になっている現在
自身の生まれ育った故郷で仕事させてもらっていることに心から感謝しなければいけないと感じます
地震発生時間の14時46分には黙祷し東日本大震災の犠牲者の方にご冥福をお祈りすると同時に1日も早い東北地方の復興を心よりお祈りします。
今日も一日に感謝
トータルカーサービスKaZuオフィシャルサイトはこちら
ASV山梨整備協会のオフィシャルサイトはこちら
株式会社KTZのオフィシャルサイトはこちら
全国人気ブログランキングに参戦中
是非一日一度の下記バナークリックで応援よろしくお願いします。
#山梨県#トータルカーサービスKaZu#株式会社KTZ#ASV山梨整備協会#東日本大震災#防災グッズ#防災意識#甲府#黙祷#復興