福井講習会懇親会&プチ観光

2025/05/18 ブログ

前回のブログの続きになります

鯖江市での講習会が終わった後我々は宿泊ホテルを予約してある福井市へ移動

福井市で
(株)KTZ代理店をしてくれている松本自動車工業の松本社長の声かけで懇親会をしてもらいました



有名な焼き鳥チェーン店である秋吉の総本店へ連れて行ってもらいました

甲府市にもある秋吉、何と福井が発祥だと初めて知り

行列ができている人気店で焼き方も総本店独特で直火で焼く焼き鳥は最高でした



 

 

業界内の話で盛り上がり楽しい夜を過ごさせてもらいました

 


翌日はホテルをチェックアウト後、せっかくの福井県なので俺は一度どうしても行ってみたいところがあった

国の天然記念物にも指定されている北陸屈指の景勝地である東尋坊



福井市から車で4.50分くらいの場所でした

まずは東尋坊タワー駐車場に入り、タワーへ登ってみました



天気は曇り予報だったのですが晴れてきて良い天気

タワーの上からの景色も絶景でした

 

その後東尋坊まで歩いていきました

たくさんの観光客もいましたが私は一番最先端の絶壁まで行ってきました

 

断崖絶壁に日本海の荒波が打ち寄せるさまは、ダイナミックで迫力満点でした

 

山梨県は海がないということもあり、海があるところへ行くとどうしてもきれいな海の景色を見に行ってしまいます

ランチは東尋坊の近くにあるお店で浜焼き定食なるものを頂きました

旨し!

ところで、東尋坊という地名の由来ってご存じですか?

俺はというと東尋坊は火曜サスペンスなどにもよく出てきて景色の良いサスペンスドラマ映えするところ、くらいの知識しかなかったのですが

東尋坊タワーのエレベーターの中にこんなパネルが貼り付けられていました


東尋坊の伝説

とおい昔の事じゃった。
平泉寺の寺に東尋坊というどえらい悪僧がおって人々が不安がっとった。思いあまったった人々は、彼を酒の席に招き酔っぱらったところを岩の上から海中へ突き落した所一辺にわかに曇り荒れだし以後この地を東尋坊と呼ぶことになったとよ

って事らしい

マジか?めっちゃヤバい場所じゃん!名前の由来がそんなんだったん?知らなんだぁ~!!

諸説色々調べてみましたが、平安時代に起きた話らしいです

うん一つ雑学が増えた

 

 

今日も一日に感謝

 

トータルカーサービスKaZuオフィシャルサイトはこちら

株式会社KTZのオフィシャルサイトはこちら

 

全国人気ブログランキングに参戦中
是非一日一度の下記バナークリックで応援よろしくお願いします。


整備・修理ランキング