ルッキズムに対してどう思いますか?なんてメールが来た

2023/07/22 社長のぼやき

いつもブログ回覧してくれている皆様ありがとうございます

実は今年の2月にこんなブログを書きました

人は見た目が9割なんていうけど本当か?と思った件

私が個人的に軽いノリで書いているボヤキブログですが今更こんなメールが届きました

差出人は自称 amata さんという方



 

要するにブログ内で私が書いている最初の見た目の判断についての苦言だと捉えました

それはメラビアンの法則のせいだと説明しているんだけどなぁ((笑))差別発言をしているつもりはありませんがそのように捉えられる方もいたということは受け止めさせてもらいます

そもそも質問されたルッキズムとは?

恥ずかしながらルッキズムという言葉は聞いたことあるような気もしますが説明しろ、と言われてもしっかりと説明できる知識が私にはありませんでした

そこで私なりにルッキズムとは何ぞや?それを理解しなければ私になぜこんなメールが来たかもわからないと思い調べました

ルッキズムは外見だけで人を判断することですが、美しさや格好の良さで人間関係に強い影響をもつことで生まれる偏見や差別が社会問題になっています。

簡単に言ってしまうとこういうことらしい
(興味のある方はご自身で調べてください)

ブログを読んでいただき、私へのメールですので、このブログ内で私の思うことを返答させてもらいます

まず前提とし言わせてもらいますが、私はただの街の車屋のおっちゃんです

どこぞの偉い先生と呼ばれているような方や心理学者の方など社会的影響を持っている人へ言うようなクレームを私に言われても困ります

主には自社での仕事の内容を書き、それ以外にボヤキを連発している者です

ブログトップ画面にはこのように掲載しております

山梨県の甲府市で自動車鈑金塗装、車検一般整備、新車中古車販売などを行っているトータルカ―サービスKaZuの社長のブログです。カーライフなどにお役立ちする情報も配信しておりますが車には全然関係ないボヤキも連発する可能性があります。

そうなんです、ご指摘いただいたブログは私のボヤキです

そんな私のボヤキにこんな真面目に感じなければならないようなメールをいただき、まずはそこはありがとうございます

ボヤキで書いておりますのでボヤキで返します!


あなたはルッキズムに対してどのように思っていますか?
私はみんなが公平な立場で生活できることを望んでいます


とのことですが

まずルッキズムに対してですが先に書いた

ルッキズムは外見だけで人を判断することですが、美しさや格好の良さで人間関係に強い影響をもつことで生まれる偏見や差別が社会問題になっています。

これ、この感覚を人間に駄目だよっていうこと自体が無理があるのでは?と思う

人それぞれ好みや思考の違いはあるものの目から入ってくる情報で人を判断するということをやめろ、ということになる

その時の状況にもよるが自分の身を守る意味でも見た目や素振りで人を判断するという事は必要な事ではないのか?

辞めろと言われてもやめられないだろう!

これは人に限った話ではなく、景色を見てもゴミだらけの街と、きれいな街並みをみても気分は違う

犬を見て可愛いと思う人もいれば爬虫類を見て可愛いと思う人もいる

例えば俺は小身長でメタボ予備軍と健康診断で言われる見た目も冴えないおっちゃんだ

そんな俺が、ジャニーズ事務所に入ってタレントになりたい、ホストの世界に入ってno,1になりたい、と言い出したらどうだろうか?

おそらく面接した時点でアウトだろう!

それを偏見だ、差別だ!と言ってどうなる?

雇う側が、こいつじゃ金にすることできない、この仕事で経済効果見込めない、と思うから断るわけだろう

一言でいえば男だって女だって景色だって目に見えるものすべてが良いに越したことはない

だから目の保養なんて言葉があったり、少しでもよく写る盛りアプリなんてものがあるのだろう

スタイリストさんやエステシャン、美容師さんなど、みんな人の見た目をよくするために頑張ってくれている人たちだと思う

そういった職業が産業として存在している以上

 

人はお金をかけてでも見た目を良くしたい

 

と感じる生き物なんだということ

ただそれを良いと思うかどうかは判断する人によって好みも思想も違うわけだから、一概には言えないはず

事実うちの会社にめっちゃイケメンや美人さんが入社希望で来たとしても全くもってそれは採用へのアドバンテージにはならない、そこでは判断しないからだ

いくら見た目がよくても不潔な清潔感のない人は雇いたくない、不潔な人に自分の車直してほしい、きれいにしてほしい、というお客さんはいないと思うからだ

見た目とは別の例えになるが、小学生くらいの頃なんて足が速いだけで女の子にもてるような奴がいた、おそらく運動会や体育の時間などで輝き目立っている姿が魅力的に見えたのだろう

ではスポーツ選手でもない俺が、今この年で、俺小学校の時クラスで一番足が速かったんだよね、って言って魅力を感じる大人の女性はいるだろうか?

年齢を重ねるにつれ考え方も世の中の見方も変わるはず、良いと思っていたもの美しいと思っていたものが、あることきっかけにそうは感じなくなったり、魅力も感じていないものに興味を持つようになることもありうる

俳優さんやモデルさんなど人気商売で見た目が良いことが必須な職業もあることは理解している

しかし

見た目も含め好感を抱いている相手に対して、嫌な部分を見たりすると不思議とその見た目が不快に感じることもあるだろう

また見た目が厳つく強面な人でも話してみて優しい人だったら不思議とその顔が優しく見えてきたりするものだ

(俳優さんが変質者や社会不適合者の役をやったりするとそんなイメージが付きしばらく大変なんて話も聞いたことがある)

言い方を変えると見た目なんてその程度の力しかもっていない、と俺は思う

だから

あなたはルッキズムに対してどのように思っていますか?

の問いには

 

見た目だけで判断するというルッキズム思想をなくした方が人は幸せになれるのでルッキズムという考え方が俺は嫌いです

そしてもう一つ

私はみんなが公平な立場で生活できることを望んでいます

そんな世の中になればいいですね、しかし残念ながら世の中公平ではありません、みんなが公平な立場になることは今後もあり得ないと思っています、むしろクソみたいな世の中だと感じるところがたくさんありすぎます



amataさん、メールありがとうございました

私はこういう考え方の男です

 

今日も一日に感謝

トータルカーサービスKaZuオフィシャルサイトはこちら
ASV山梨整備協会のオフィシャルサイトはこちら
株式会社KTZのオフィシャルサイトはこちら




全国人気ブログランキングに参戦中
是非一日一度の下記バナークリックで応援よろしくお願いします。


整備・修理ランキング

#山梨県#トータルカーサービスKaZu#株式会社KTZ#偏見や差別#人間関係#ルッキズム#ボヤキ#そんな世の中は嫌いだ#甲府市#人は見た目が9割