あなたにピッタリのプロをみつけようって、、、
最近あるお客様集客サイトの営業さんからしつこいお誘いがあった
山梨県全体でまだまだ鈑金塗装業者や整備工場が不足しており是非登録してください って案内がきたのです
そこのサイトのキャッチフレーズがブログ題名にもある
あなたにピッタリのプロをみつけよう
ウチもオフィシャルホームページやブログからの集客は今や欠かすことはできず
集客サイトを否定するつもりはないが断らせてもらった
先に言わせてもらうと、俺には俺の業界の事しかわからない
異業種さんでこのサイトのプラットホームで集客して助かっている人もいるかもしれません
我々の業界サイトで話をすると
業者専用登録サイトの概要を見てみた
まずあなたはプロかセミプロかを選択(この時点で意味わからん)
そしてお客様の車種はわからない状態で何センチのキズ、ヘコミなら直せるか選択(そんな単純じゃないぞ!(笑))
ボディカラーの選択、ソリッド、メタリック、パールのみ(3コートパールやキャンディカラー、マットカラーはいいのか?)
要するに、お客様からの問い合わせがあってもしっかりと見積もりさえ出せないような情報しかもらえず
その上で5社くらいからお客さんに見積もり連絡が届き値段が安くお客様から選ばれたところにだけお客様の情報がいただけるとのこと
またこのサイトでセミプロってのをどのレベルの業者さん(もしくは業者ですらない人間)と一緒に紹介されるのかすらわからず
整備認証も取得しておらずコンプライアンスすら守っていないところなどと同列に紹介されるシステムに疑問を感じました
またその会社の担当者自身が話をすると車の修理の事などはまるで何もわかっていないような人でした
このような状態でまるで値下げオークションのような集客の仕方でお客様の納得できる仕事ができるのか甚だ疑問です
車はお客様にとっての大切な財産であり命を乗せるもの、こんな形のプラットホーム安全安心に責任持つ仕事ができるのでしょうか
誤解ないように話をしますが、集客サイト全体を否定しているわけではありません
弊社もある集客サイトには登録しています
それはメンテモというサイト
メンテモとは山梨県発、で完全審査制(各種認証、書類、設備の確認等)で業者登録が可能になる本物のプロしかいないサイトです
このサイトならプライドを持って仕事しているプロの方も掲載するのにおすすめだと思います
現在は山梨県のみですが、他地域の展開を進めています。山梨県以外の事業者様からのお問い合わせも随時受け付けているようです
業者さんも車が壊れて困っている方も、興味のある方は下記から
メンテモ オフィシャルサイト
またクルマの修理や整備、パーツ取り付けなどの情報を詳しくまとめた情報メディアであるメンテモノートもおすすめです
メンテモノート
まぁつい10年前くらいには考えられなかったような集客のスタイルが次々と当たり前になって来てますね
引き続き弊社も時代の流れに置いて行かれないよう頑張って参ります
追伸
本日8月15日の山梨日日新聞の朝刊の地域経済というページに上で紹介したメンテモの記事が掲載されておりました
山梨から全国へ広がるサイトに成長してくれると県民としても嬉しいですね
下記はメンテモの若月社長が取材を受けたネット記事
見ごたえのある記事です、是非読んでみてください
街の自動車整備工場をネットで簡単予約、22歳起業家が“自動車アフターマーケット”の課題解決へ
https://signal.diamond.jp/articles/-/798
若いのに立派だねぇ~将来大物になりそうだから仲良くしておこう((笑))
今日も1日に感謝
トータルカーサービスKaZuオフィシャルサイトはこちら
ASV山梨整備協会のオフィシャルサイトはこちら
株式会社KTZのオフィシャルサイトはこちら
全国人気ブログランキングに参戦中
是非一日一度の下記バナークリックで応援よろしくお願いします。
#山梨県#トータルカーサービスKaZu#株式会社KTZ#ASV山梨整備協会#メンテモ#ネット集客#鈑金塗装#自動車修理#車の修理#整備工場